Power Platformとは?特徴やできることから活用事例まで解説!

Power PlatformがDXで注目される理由とは?メリットと事例を解説のアイキャッチ画像

マイクロソフト社が提供する「Power Platform(パワー・プラットフォーム)」をご存知でしょうか

Power Platformを活用することで、手入力業務をワークフローによる自動処理化を実現し、業務効率の向上を図ることや、社内に散らばるあらゆるデータを集約し、ビッグデータ解析によるデータドリブンな経営判断を実現できます。

また、Microsoft Officeを導入している企業であれば、シームレスにPower Platformを活用して業務システムを構築できます。「2025年の崖」が問題視され、多くの企業が業務DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む中、DX化を後押しするツールとして大きな注目を集めています。

ただ、以下のような疑問をお持ちの方も少ないでしょう。

Power Platformは他の開発ツールと何が違うの?

具体的にどんな開発ができるの

そこでこの記事では、ノーコード・ローコード開発に特化したシステム開発サービスを運営し、数多くのシステム開発を成功させてきたBOLTが、Power Platformの特徴やメリット、さらに実際の開発事例まで紹介します。

業務効率化や社内のDX活動に取り組む方は必見です。

監修者

監修者

著者の写真

竹村貴也

株式会社ファンリピートCEO

ベンチャー企業でのシステム開発経験を経て、フリーランスとして多数の企業のプロジェクトマネジメントに携わる。2019年に株式会社ファンリピートを設立し、ローコード開発、AIを活用した業務効率化ソリューションの開発・提供を手がける。
著書:「ChatGPTによるPythonプログラミング入門. AI駆動開発で実現する社内業務の自動化


ノーコード/ローコードやAI関連の情報をお届け
無料のBOLTメールマガジン

不定期でノーコード/ローコードやAI関連のお役立ち情報をお届けするメルマガです。

  • ノーコード/ローコードの基礎・応用情報がわかる
  • 個人利用やビジネスで生かせるAI活用方法がわかる
  • 限定オファーや資料公開、ウェビナー情報がいち早く届く

ノーコード/ローコードを用いたシステム開発やAI利活用に興味がある方はぜひご登録ください!

目次

Power Platformとは?

Power Platformとは

Power Platformはマイクロソフト社が提供するシステム開発プラットフォームです。具体的には、以下の5つのサービスによって構成されています。

  • PowerApps
  • Power Automate
  • Power BI
  • Power Virtual Agents
  • Power Pages

Microsoft Officeを日常的に利用しているユーザーであれば、5つのサービスを活用することで、あらゆる業務システムを構築できます。

各サービスはそれぞれ特徴があるので、システムの目的や用途に合わせて柔軟に利用することが大切です。

ここではPower Platformを構成する5つのサービスの特徴を紹介していきます。

PowerApps

PowerApps公式サイトのスクリーンショット
画像参照元:PowerApps公式サイト

PowerAppsは、プログラミング言語を用いたコーディングを一切行わず、マウスのドラッグ&ドロップ操作だけで、簡単にアプリケーションを開発できるサービスです。

従来のシステム開発では、コーディングができるシステムエンジニアの存在が必要不可欠であり、さらに開発工数も掛かることから、リリースまでに多くの開発期間を必要としていました。

しかし、PowerAppsにはシステムを構築するために必要な機能があらかじめ用意されています。そのため、非エンジニアでも、機能発パーツを組み合わせるだけで開発を進めることが可能です。

Excelの関数機能やパワーポイントで資料作成をする作業と同じような感覚でシステムを開発できるので、Microsoft Officeを導入している企業・部署であれば、すぐにPower Appsの利用を始めることができます。

Power Automate

Power Automate公式サイトのスクリーンショット
画像参照元:Power Automate公式サイト

Power Automateは様々なシステム同士を連携させることで、簡単に業務自動化を実現できるサービスです。

通常のシステム開発でシステム同士を連携させるには、専門的な開発が必要であり、さらにシステム内の調査が必要になるため、労力と時間がかかります。

Power Automateの場合は、システムを連携するための「コネクタ」が250種類以上用意されているため、連携したいシステムのコネクタを選択するだけで、システム同士を連携をできます。

手作業によるルーティーン業務などに、Power Automateを活用すれば、業務自動化を実現し、業務時間を大幅に削減できます。

Power BI

PowerBI公式サイトのスクリーンショット
画像参照元:PowerBI公式サイト

Power BIは企業内に点在するデータを集約・分析することにより、ビジネスにデータ活用をもたらすBI(ビジネス・インテリジェンス)ツールです。

企業が適切な意思決定を行うには、今やビッグ・データ活用が必要不可欠です。とりわけ社内には様々なシステムを導入しているため、必要なデータがバラバラに保管されていたり、データ集約に時間が掛かったりするため、ビッグ・データ解析が進まない要因でもあります。

Power BIはあらゆるデータソースと連携することができるので、クラウド・オンプレミスにかかわらず、あらゆる社内データを自動収集します。

また、Power BIは優れたインターフェース上で直感的に操作できるため、データ加工やデータ抽出のためのコーディング作業は一切不要です。そのため、エンジニアやデータサイエンティストなどの専門職ではなくても、簡単にデータ分析を行えます。

さらに、データが必要な時にいつでも情報を手に入れることができるので、施策の効果測定や分析・改善立案のサイクルを早めたい場合などに重要な役目を果たします。

Power Virtual Agents

Power Virtual Agents公式サイトのスクリーンショット
画像参照元:Power Virtual Agents公式サイト

Power Virtual Agentsは、AIチャットボットを構築できるサービスです。お客様からのお問い合わせや、社内の各種手続き・申請、社員からの質問・問い合わせなどに対応するチャットボットを開発できます。

さらに、Power Automateと組み合わせることで、社内のあらゆるデータ資産を活用し、営業プロセスの自動化や、リード創出につながるWebマーケティング体制の構築など、企業ニーズに対応したチャットボットをノーコードで構築できます。

Power Pages

Power Pages公式サイトのスクリーンショット
画像参照元:Power Pages公式サイト

Power Pagesは、HTMLやCSSなどのコーディングを行わずに、直感的な操作だけで、Webサイトを構築できるローコードツールです。マウスのドラッグ&ドロップで直感的にデザインでき、フォントサイズやビデオ挿入、画像挿入も容易に行うことができます。

さらに詳細にページを編集したい場合は、ページエディタ(Visual Studio Code)を用いてレイアウトの微調整も可能です。HTML、CSS、JavaScriptを用いて、よりオリジナルで動的なWebサイトを構築できます。

さらに、アクセス認証やアクセス制御、高度な暗号化など、セキュリティとガバナンスを維持することができ、堅牢なセキュリティ性能を担保します。

Power Platformを活用するメリット

Power Platformの利用により、企業はビジネスの様々なシーンでメリットを得ることができます。主なメリットとしては、次の4点です。

  • ランニングコストを柔軟に調整できる
  • データの一元管理から分析まで行える
  • 高度なセキュリティ性を有している
  • Microsoft Officeとの連携

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ランニングコストを柔軟に調整できる

1つ目のメリットは、明確な料金体系であることです。アカウント数とセッション数に応じて料金が決まります。

ビジネスのニーズや利用状況に応じて、必要なリソースの量を適切に設定し、無駄なコストを抑えることができます。

また、Power AppsやPower Automateなどは、特定の機能を除いてDynamics 365やOffice 365のライセンスでも利用可能です。これにより、既存のライセンスを活用しながら、追加のコストを最小限に抑えることができます。

データの一元管理から分析まで行える

Power Platfromで構築したシステムに保管されたデータは、全て一元管理できます。

システム開発上の課題としてよく見られるのが、社内システムを増やしたことで、社内のあちこちにデータが分散してしまい、データ収集や分析が一向に進まないというケースです。

データ分析が正しく行われなければ、課題の特定や検証・改善ができず、業務効率化につなげられないでしょう。

Power Platform上で構築したシステム同士は全て連携できるため、1つのプラットフォーム上でデータを一元管理し、分析までワンストップで行うことができます。

高度なセキュリティ性を有している

2つ目のメリットは、高度なセキュリティ性を有していることです。Microsoft Azureのセキュリティインフラストラクチャを活用しているため、Power Platformは多層的なセキュリティ対策を提供しています。

これにより、データの保護やアクセス管理が強化され、機密情報や個人情報の安全性が確保されます。また、Power Platformは、データの暗号化、認証機能、アクセス制御などのセキュリティ機能を組み込んでおり、企業のセキュリティポリシーに適合する柔軟な管理が可能です。

Microsoft Officeとの連携

3つ目のメリットは、Microsoft Officeと連携出来る点です。Microsoft Office 365とシームレスに連携することで、Office 365の各アプリケーション(Excel、Outlook、SharePointなど)との相互操作を可能にします。

例えば、Excelデータを自動的に収集してPower BIで可視化する、Outlookのメールをトリガーとして自動的にワークフローを起動するなどの連携が可能です。このように、オフィスシーンで活用されるOfficeアプリケーションと連携することで生産性が向上し、ビジネスプロセスがスムーズになるでしょう。

Power Platformを活用して実現できること

ここまで、Power Platformのメリットなどを紹介してきましたが、実際にビジネスシーンで活用することで何が実現できるのでしょうか。代表的なものとしては、次の4つが挙げられます。

  • 手作業の自動化を実現できる
  • 複雑・煩雑な業務プロセスの解消
  • シャドーITの発生リスクの抑制
  • データ駆動型経営の実現

それぞれ詳しく見ていきましょう。

手作業の自動化を実現できる

Power Platformは手作業の自動化にとても優れています。例えば、Power Automateを使用したワークフローの自動化は、様々なビジネスシーンで活用されています。

Power Automateは、さまざまなアプリケーションやサービス間でタスクやプロセスを自動化するためのツールです。特定の条件が満たされたときに、自動的にメールを送信したり、データを更新したりするワークフローを作成できます。

これにより、顧客からメールやフォーム問い合わせを受け取った際、自動的に適切な担当者にチケットを割り当てたり、返信のワークフローを構築したりすることができます。

また、経費精算や休暇申請について自動的に上司に承認依頼を送信し、上司が承認または拒否を行った場合に今度は申請者に通知されるようなワークフローを作成することもできます。

複雑・煩雑な業務プロセスの解消

複雑・煩雑な業務プロセスが発生している場合、エラーが頻発することに繋がります。エラーを解消するためには、まずは現在の業務プロセスを細分化し、どの部分に自動化の可能性があるかを探ることから始まります。

プロセスを自動化するための具体的なワークフローを設計した後は、必要に応じてPower Appsを使用したユーザーインターフェースの作成を行います。

そして、Power Automateを利用してワークフローを自動化すれば、複雑・煩雑であった業務プロセスからエラーが取り除かれることになります。

シャドーITの発生リスクの抑制

シャドーITとは、企業に属する会社員が公式に社内で利用しているものではないIT機器やサービス(SaaSやクラウドサービス等)を指します。シャドーITはセキュリティリスクをはらんでおり、企業として解決する必要がある問題です。

こうした問題に対し、Power Platformでは、アクセス制御やデータの保護に関する高度な機能が提供されています。

セキュリティグループやロールベースのアクセス制御を活用して、特定のユーザーやグループが利用できるアプリケーションやデータの制限をすることができます。

加えて、データの暗号化や監査ログの記録などのセキュリティ機能を活用して、データの不正利用や漏洩を防止することが可能です。

データ駆動型経営の実現

Power Platformは企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を強力に推進し、データ駆動型経営を実現します。

まずは、データの収集と統合を行います。Power Queryを使用して、データの抽出、変換、ロード(ETL)を行い、異なるデータソースからのデータを統一された形式に変換します。

次に、Power BIを使用して、収集したデータを視覚的に分析して洞察を得ると同時に、顧客行動の予測や需要予測などの予測分析を実施します。

そして、Power AppsやPower Automateを使用してリアルタイムデータの入力や処理を行い、迅速なアクションの実行に繋げます。

これら一連のプロセスをMicrosoft Power Platformによって実現することができ、データ駆動型経営の実現を成し遂げることができます。

Power Platformではできないこと

Power Platformは非常に優れた便利なサービスですが、万能というわけでなく、いくつかの制約があります。

1つ目に、複数人での同時アプリ開発ができないという点があります。複数の開発者が同時にアプリを開発する場合、競合や衝突が発生する可能性があります。

次に、アプリの一般公開はできないという制約があります。Power Platformで作成したアプリは一般に公開することはできず、社内での利用のみとなります。

最後に、細かい仕様の追加やカスタマイズができず、柔軟性に欠けるという点があります。これらの制約を踏まえて、適切な開発手法やプラットフォームの選択が重要です。

Power Platformの費用

Power Platformの費用は、構成する各製品のライセンス利用料によって異なります。以下の表では、製品毎の最低ライセンス価格を記載しています。詳細は各製品の公式サイトをご覧ください。

製品ライセンス名・価格
Power BI・Pro ユーザー単位:1,090円
・Premium ユーザーごと:2,170円
Power Apps<サブスクリプションプラン>
・アプリごと:540円
・ユーザーごと:2,170円

<従量課金プラン>
・アプリごと:1,120円
Power Pages<サブスクリプションプラン>
・認証済みユーザー:21,743円
・匿名ユーザー:8,154円

<従量課金プラン>
・認証済みユーザー:435円
・匿名ユーザー:33円
Power Automate<サブスクリプションプラン>
・ユーザーごと:1,630円
・アテンド型RPAのユーザーごと:4,350円
・フローごと:10,870円

<従量課金プラン>
・フロー実行ごと:65円
Power Virtual Agents・毎月2,000セッション:21,740円
・毎月1,000セッション:10,880円

Power Platformの無料試用版と有償版の違い

Microsoft 365 Enterprise のライセンスを保有している場合、Power Platformを無料で利用することが可能です。

Power Platformの無料試用版の場合、機能や利用制限、サポートの範囲に有償版との違いがあります。有償版では、より多くの機能や統合が利用可能であり、大規模なデータの処理や高度なセキュリティ機能が提供されます。

例えば、処理回数に関しては、無料試用版の場合1ユーザーあたり6,000回と制限されています。6,000回を超える処理が必要な場合は有償版を使う必要があります。

また、有償版では専門家からのサポートやSLA(サービスレベルアグリーメント)が提供されることが一般的ですが、無料版ではこれらの機能やサポートが制限されています。

無料試用版か有償版かは実際に社内で活用する際のシーンに応じて使い分けをするようにしましょう。

Power Platformを導入する際の注意点

Power Platformを導入する際には、多くのメリットがある一方で注意点もあります。

  • 必要以上に権限を与えない
  • 不要なアプリができていないか定期的に確認する
  • 運用・管理体制を整備する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

必要以上に権限を与えない

セキュリティの観点や意図しないエラーを防ぐため、必要以上に権限を与えないことが重要です。特に、Power AppsやPower Automateなどの開発ツールを使用する場合には、従業員に適切な権限を割り当てましょう。

過剰な権限を与えると、誤った操作や意図しないエラーが発生するリスクにつながります。データの保護やセキュリティを考慮し、最小限の必要な権限のみを付与するようにしましょう。

不要なアプリができていないか定期的に確認する

Power Platformを利用する際の注意点の一つは、定期的に不要なアプリが作成されていないかを確認することです。

特に、Power Appsを使用して自由にアプリを作成できる環境では、不要なアプリが増えやすくなります。

定期的なアプリのレビューや監視を行い、不要なアプリを削除することでアプリの濫用を防ぐことができます。これにより、リソースの効率的な利用やセキュリティの確保が実現されます。

運用・管理体制を整備する

Power Platformを利用する際の注意点の一つは、適切な運用・管理体制を整備することです。

誤ったワークフローが発生していないかや不必要な権限が割り当てられていないかなど、多様な観点から定期的な管理・運用体制が求められます。

普段から管理責任者を定めて適切な運用を行うことでセキュリティやヒューマンエラーを防ぐことができます。

Power Platform活用事例

Power Platform活用事例

実際にPower Platformを導入している企業はどのように活用し、どのようなデジタル変革をビジネスにもたらしているのでしょうか。ここでは、Power Platformを活用したことで業務の自動化を実現した企業事例を4つ紹介します。

野村不動産株式会社:アナログ業務をデジタル化

野村不動産では、従来のアナログ業務をPower Platformを活用したことで業務効率の改善と残業削減の両方を実現しました。同社では、これまで建設中の物件情報を全てExcelで管理しており、手入力する時間と入力ミスによる手戻り作業が大きな負担になっていました。

そこで、「PowerApps」と「Power BI」を活用し、物件情報入力の自動化情報の見える化を実現させました。物件情報をアプリに入力すると、物件情報が自動でPower BIに集約され、全ての情報が一元的に見える化される仕組みです。

万が一、工期がずれたり、物件情報に異常があった場合はアラートが通知され、Power BI上から物件の詳細情報を確認できるため、異常のあるデータを探す手間も省くことができます。

野村不動産はPower Platformを活用して物件情報管理システムを構築することで、業務効率を20%向上させることに成功しました。

参照:BizAppチャンネル

ロンドン ヒースロー空港:現場主導のデジタル改革

イギリス・ロンドンにあるヒースロー空港では、Power Platformを活用した現場主導のデジタル改革を進めました。

Power Platform導入前の空港業務では、顧客に車椅子を貸し出すためには30分かけて3枚の申請書に記入しなければなりませんでした。この現場業務の無駄に気づいた社員がPower Platfromを活用して、独自に車椅子貸出申請アプリを開発したのです。

驚くべきは、このアプリを開発した社員は、警部部門に17年在籍する方で、ITとは無縁だったのです。当然ながらプログラミングの知識も持ち合わせていませんでしたが、Power Platformを利用したことで、誰でも簡単に業務改善システムを構築できることを証明しました。

現場主導で開発するメリットは、直接業務に携わる方々がアイデアをそのまま形にできることです。これまではアイデアがあっても、形にするためには専門性や開発予算が必要でした。しかし、Power Platformがあれば、アイデアを形にし、現場主導で業務効率化の実現をできることがお分かりになるでしょう。

参照:Power Platform 導入事例|ロンドン ヒースロー空港

花王株式会社

国内を代表する消費財化学メーカーの花王では、同社の中核生産拠点である和歌山工場を中心に、製造現場の担当者が業務アプリケーションを開発しました。

生産の進捗管理、設備の稼働状況の可視化など、生産現場における業務のデジタル化に成功。Power Platformを通じて開発したアプリケーションの数は263件にものぼります。

従来、紙で行っていた整備点検記録をデジタルに切り替えたことで、業務時間の大幅な削減と効率化を実現しました。

開発した製造現場の担当者は、今までにアプリケーション開発の経験は一切なかったそうですが、マイクロソフトのYouTube動画などを参考にしたところ、数10分でアプリケーションを完成できたと述べています。

参照:ASCII.jp TeamLeaders

トヨタ自動車株式会社

日本を代表する自動車メーカーのトヨタ自動車でもPower Platformによる業務改善が行われています。2021年3月豊田章男社長(当時)が「デジタル化については、この3年間で、世界のトップ企業と肩を並べるレベルまで一気にもっていきたい」と発言したことをキッカケに、全社的なDXが加速しました。

自動車製造工場では、現場主体の「市民開発」によるアプリケーション開発が加速化し、これまで外注していたシステム開発の内製化を実現しました。例えば、KPI管理や保全作業の管理、設備予備品の利用量の可視化などを行うアプリケーションを、現場主導で40個以上もの開発を行いました。

トヨタ自動車では「カイゼン」の文化が根づいていることは有名ですが、デジタル領域でのカイゼンの連鎖により、あらゆる効果がもたらされています。

参照:Microsoftお客様事例|トヨタ株式会社

【まとめ】Power Platformは企業のDX改革を後押しする

【まとめ】Power Platformは企業のDX改革を後押しする

企業がPower Platformを活用する最大のメリットは、現場主導でシステム開発を行なうことで、社内の業務DXを推進できる点です。

社内に開発リソースがない場合や、コストを掛けてシステム開発を外注せずとも、各現場内に存在する業務上の課題解決に向けて、最適な業務システムを自分たちで構築することが可能です。

特にPower Platformはマイクロソフト社が提供するため、Microsoft Officeを導入している企業であれば、すぐに利用を開始できます。使い方に関するチュートリアルやヘルプサイトが充実しているので、興味がある方は、早速利用してみてはいかがでしょうか。

\ 高品質×高速開発 /
ノーコード・ローコード開発ならBOLT

「Webアプリケーション開発を高品質かつ高速で依頼したい…」そんな方に弊社のBOLTをご提案します。

  • 企画・提案力を武器にした上流工程支援
  • 高品質と高速を両立する開発支援
  • お客様第一の進行管理
  • 継続的なアップデート体制

システム開発の内製化やDXでお悩みの方はぜひご相談ください!

  • URLをコピーしました!

お役立ち資料



資料請求はこちら

資料請求

お問い合わせはこちら

お問い合わせ
目次