【初心者必見】FileMakerの特徴やメリット・デメリットを解説

データベース・ソフトウェアのFileMaker(ファイルメーカー)は、多くの企業で活用されています。

しかし、IT初心者の方からすれば「FileMakerはなにができるの?」「FileMakerのメリットってなに?」といった疑問を感じる方も多いでしょう。

そこで本記事ではFileMakerの概要からサービスの特徴、メリット・デメリットまで解説します。この記事をご覧いただくことでFileMakerがどんなツールなのかがわかりますので、ぜひご覧ください。

\ 年末までに限った無料特典 /
貴社のシステム開発・アプリ開発を爆速で進めるための
【毎月先着2社限定】デモアプリ構築・無料依頼フォーム

【BOLTでは、こんなデモアプリがすぐに作れます】

  • 貴社で「まずつくってみたい」試作品アプリの構築を毎月先着2社限定で無料で承っております
  • 社内の管理システムからtoB, toCのWebサービスまで幅広くご支援可能です
  • ご興味のある方は下記のフォームよりお申し込みください
目次

FileMakerとは

そもそもFileMakerとは、どういったサービスなのか。本章では、FileMakerの概要と主な特徴を解説します。

FileMakerの概要

FileMakerを一言で表すと、顧客情報や取引情報など企業内の情報管理を効率化するデータベース・ソフトウェアです。

これまで企業が顧客データを管理する際には、Excelなどの表計算ソフトを使うケースが中心でしたが、グラフやピボットテーブルを組むためのスキルが必要であるなど、管理に手間が掛かりました。

FileMakerは、直感的な操作だけでかんたんにデータベースを作成できるとして、近年注目を集めているソフトウェアです。

FileMakerの特徴

FileMakerを使用することで、社内のあらゆるデータ管理の効率化を実現します。その理由として、ここでは2つの特徴を紹介します。

データ同士を関連付けできる

FileMakerは、複数のデータから共通するデータを抽出し、新しいグループとして関連付けができます。こうした仕組みは「リレーショナルデータベース(RDB)」と呼ばれます。

例えば、「氏名と住所」「氏名と電話番号」という2つのデータが存在する場合、同じ人物の住所と電話番号を関連付けるのは手間が掛かります。

FileMakerでは各データの共通点(例でいえば氏名)を瞬時に紐付けし、住所から電話番号を検索できるようになります。

データの管理に役立つ機能が充実

FileMakerを使うことで、さまざまなデータを一括で管理することが可能です。例えば、顧客情報・部門売上・個人成績など、社内のあらゆるデータをプログラミング知識がなくともノーコードで設定できます。

ノーコードとは、プログラミングによるコーディングをせずともシステムを構築できる技術のことです。ノーコードについてより詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

ノーコード・ローコードに特化した...
404: ページが見つかりませんでした | ノーコード・ローコードに特化したシステム開発・導入支援サービス 「BOLT」はノーコード・ローコードを駆使した低コストのシステム開発・導入支援サービスです。最短4週間で本格的なWebサービスをリリースできる「開発支援」や、Power Plat...

過去にExcelで管理していたデータをFileMakerにインポートすることや、モバイル端末でリアルタイムに確認することも可能です。UI(ユーザーインターフェース)が優れており、直感的な操作だけで便利な機能を使いこなせます。

FileMakerの種類

FileMakerでは数多くのサービスを提供しています。それぞれ用途が異なるため、目的にあわせて適したサービスを導入するようにしましょう。

以下の表では、FileMakerのサービス種別とそれぞれの特徴をまとめています。

サービス種別サービスの特徴
FileMaker Proデバイス問わず連携可能なカスタムAppを作成できる
FileMaker ServerFileMakerのデータを安全に共有するために用いられるサーバー
FileMaker CloudAWSクラウド上で稼働するアプリケーション
FileMaker WebDirectFileMakerで作成したサービスをWebブラウザ上で実行する
FileMaker GoカスタムAppをiPadやiPhone上で実行可能。App Storeでダウンロード可能

FileMakerのメリット

FileMakerはユーザーにとって具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。主に次の3つが挙げられます。

FileMakerのメリット
  1. 専門知識が不要で直感的に利用できる
  2. あらゆるデータをまとめて管理できる
  3. OSに依存せず様々な環境で利用できる

専門知識が不要で直感的に利用できる

FileMakerはプログラミング言語やデータベース構築に関する専門知識がない方でも直感的にデータベースを作成できます。

基本的にマウスのポイント&クリック操作がメインなので、管理画面上でサクサクと作れるのがメリットです。

あらゆるデータをまとめて管理できる

Excelなどを使ったデータ管理の場合は、管理方法や入力方法が属人的になりがちですが、FileMakerは社内に点在する情報やデータを集約し一括管理できます。特にExcelの場合は、担当者が退職や異動した際にデータが引き継がれず、機会損失が発生するリスクもあります。

FileMakerの場合はデータをインポートするだけで、データ同士を関連付けられる上、常に情報が更新されるため、データのばらつきや機会損失のリスクを軽減します。

OSに依存せず様々な環境で利用できる

FileMakerはiOS、WindowsOS、AndroidOSなど様々なOSに対応しています。さらにクラウドを使えば、ユーザーごとに使用デバイス(パソコン・タブレット・スマートフォンなど)が違っても、リアルタイムでデータの閲覧や編集が可能です。

FileMakerのデメリット

FileMakerは便利なサービスですが、メリットばかりではありません。使用する際は、いくつかのデメリットがあることも念頭に置きましょう。ここでは、主なデメリットを2つ解説します。

細かな調整には専門的なスキルや知識が必要

FileMakerは基本的にプログラミング知識やスキルは不要ですが、複雑なデータ処理の際には、自ら改修・調整する必要があるため、ITに関する専門的なスキルや知識が求められます。

また、どういったデータベースにするか、複数のデータをどのように関連付けるかなど、データベースに関する知識も求められます。特にクラウドサーバーにAWS(Amazon Web Services)を使う場合は、別途AWSに関する知識の習得が必須です。

大量のデータ処理には不向き

FileMakerは他のデータベースやソフトウェアと比べて、処理速度が遅いといわれます。特に大量のデータを処理する場合はその分時間が掛かるため、他のデータベースを使ったことがある方からすれば、ややストレスに感じる可能性があります。

データベースは日々使うものだけに、処理速度の遅さは生産性にも影響します。導入規模によっては、自社開発を検討することも必要です。

FileMakerは目的に合わせて活用しよう

今回紹介したFileMakerを使うことで、これまで社内に散らばっていたデータを集約でき、データ同士を関連付けることで分析や検証が容易になります。

近年ではデータドリブンな組織運営が求められているため、生産性向上に向けて既存のデータ活用は必須です。高額な予算を掛けたり、エンジニアリソースを投下したりしなくともデータベースを構築できますので興味のある方はぜひ試してみてください。

また、システム開発の外注先選びでお困りの方は、弊社までお気軽にご相談ください。 当社がこれまで支援してきた開発事例の共有、企画・コンサルティング、要件定義や実際の開発支援まで包括的にサポートさせていただくことが可能です。

システム開発を失敗しないために、弊社が相見積もりの取得までをサポートさせていただくことも可能です。むやみな営業電話などは決して行いませんので、まずは無料のご相談をお待ちしております。

\ システム開発にお悩みの方へ /
貴社のシステム開発・アプリ開発を爆速で進めるための
超高速開発が分かる資料3点セット

【下記の3点の資料が無料でダウンロードできます】

  • 【料金表付き】新規事業を爆速で立ち上げられる高速開発支援サービスの紹介資料
  • 【最短24時間で納品?】高速開発のプロジェクト支援事例集
  • 導入に向けて開発プラットフォームのランニングコスト比較表
  • URLをコピーしました!

お役立ち資料



資料請求はこちら

資料請求

無料デモアプリはこちら

無料で作成依頼
目次