実務で役立つスキルが学べるPowerPlatformチュートリアル

目次

Power Platform チュートリアルとは?

この研修コンテンツは、MicrosoftのPower Platformについて学ぶためのものです。

STEP
環境整備

まず、MSの開発者アカウントの環境構築開発開始の手順に従って、開発環境を整えてください。その後、Microsoft365とPower Platformの関連性について理解を深めます。

STEP
基礎学習

次に、Power Appsの基礎を学び、それを活用したアプリケーションの作成方法を習得します。Power Automateの基礎も同様に学びます。

STEP
中間チェック

学習の途中で、「ヘルプデスクアプリの構築」の中間チェックを行い、理解度を確認します。その後、Dataverseの学習を行います。

STEP
応用学習

そして、Power AppsPower Automateの応用的な使用方法を学びます。最後に、Power PlatformのALMについて学びます。

STEP
最終チェック

全ての学習が終わったら、最終課題として「発注管理システム構築」を行います。これまでに学んだ知識を活用して、自身でシステムを構築することで、習得したスキルを確認します。

この一連のコンテンツを順番に進めることで、Power Platformの基本的な操作から応用的な使用方法までを理解し、自身でアプリケーションを開発できるようになることを目指します。

おすすめな方

  • PowerPlatformを学び始めている方
  • ある程度プログラミング関連用語がわかっている方

本チュートリアルは「プログラミング完全初学者」向けではありません。ある程度プログラミングがわかるユーザーを想定しています。初歩的な概念を理解している方に向け、より高度な機能や実践的な活用方法を深掘りする内容です。

第1章:MS 開発者アカウントの環境構築と開発開始の手順

Microsoft 365でのアカウント作成と環境構築の手順について説明します。

第2章:Microsoft365とPower Platform

Microsoft365とPowerplatformの概要について学んでいきましょう。

第3章:Power Apps【基礎】

「PowerApps基礎」では、プログラミングの知識がなくても簡単にアプリを作成する方法を学びます。

キャンバスアプリの設計やデータソースの活用、基本的な機能を実践を通じて理解し、業務効率化に役立つアプリを自分の手で作成できるようになります。

第4章:Power Automate【基礎】

「Power Automate基礎」では、業務プロセスの自動化を学びます。

ローコードでワークフローを構築し、日常業務を効率化する方法を実践を通じて習得します。トリガーやアクションの設定を理解し、具体的な自動化例を通じて、業務の生産性を向上させるスキルを身につけます。

第5章:中間チェック|ヘルプデスクアプリの構築

Power AppsとPower Automateの基礎編で学んだ知識をもとに、実際にアプリを作ってみましょう。

第6章:Dataverse【基礎】

「Dataverse基礎」では、データ管理の基本を学びます。

Dataverseの機能を活用し、データの保存、取得、操作方法を実践を通じて理解します。さまざまなデータ型やリレーションシップの設定を習得し、Power AppsやPower Automateとの連携を通じて、効果的なデータベースの活用方法を身につけます。

第7章:Power Apps【応用】

「Power Apps応用」では、より高度なアプリ作成技術を学びます。

複雑なデータモデルの設計やカスタムコネクタの利用、APIとの連携を実践を通じて習得します。ユーザーインターフェースの最適化やエラーハンドリング、セキュリティ設定にも焦点を当て、実務に役立つアプリをより効果的に構築できるスキルを身につけます。

第8章:Power Automate【応用】

「Power Automate応用」では、複雑な業務プロセスの自動化を深く学びます。

高度なフローの設計、条件付きロジックの活用、外部サービスとの連携方法を実践を通じて習得します。エラーハンドリングやトラブルシューティングの技術も学び、実務に役立つ自動化のスキルを身につけ、業務の効率化をさらに進めることができます。

第9章:Power PlatformのALM

「Power PlatformのALM」では、アプリケーションライフサイクル管理(ALM)の基本を学びます。

環境の管理やソリューションのバージョン管理、デプロイメントプロセスを通じて、安定したアプリ運用を実現する方法を習得します。テストやレビューの手法、エラー管理も学び、チームでの協働を促進し、効率的な開発・運用フローを構築できるスキルを身につけます。

第10章:課題|発注管理システム構築

ここまで来たらアプリ開発です。要件に合わせた発注管理システムを作りましょう。

第11章:課題|経費申請システム構築

最後の課題です。より複雑な要件を備えたシステムを開発しましょう。ここまで進んできたあなたならできるはずです。

Power Platform関連コンテンツ

>>PowerAppsが理解できる3点セット(PowerAppsライセンス早見表、PowerApps活用事例集、PowerPlatformで内製化をすすめるためのロードマップ)

>>Power Platformを使用したシステム内製化の事例

>>Power Platformの認定資格(PL-900)とは?おすすめ書籍も紹介

お困りですか?

  • Power Platform チュートリアルでつまづいて先に進めない…
  • 用語が理解できない…
  • 追加実装についてのアドバイス…etc

学習しているときに疑問が出てきたら、以下のメールアドレスにご連絡ください!

弊社の担当者が折り返し回答させていただきます。

contact@funrepeat.com

目次