Webアプリケーションの特徴とは? 仕組みや開発の流れも紹介

アプリ開発をするのにWebアプリとスマホで使用されているネイティブアプリ、どちらで開発するか悩んでいませんか? 両者には大きな違いがあり、特性を理解した上で用途に合った手法を採用することが大切です。
そこで今回はWebアプリケーションの特徴や仕組みなどを紹介します。ぜひ目的に合ったアプリを選ぶ参考にしてみてください。

\ システム開発にお悩みの方へ /
貴社のシステム開発・アプリ開発を爆速で進めるための
超高速開発が分かる資料3点セット

【下記の3点の資料が無料でダウンロードできます】

  • 【料金表付き】新規事業を爆速で立ち上げられる高速開発支援サービスの紹介資料
  • 【最短24時間で納品?】高速開発のプロジェクト支援事例集
  • 導入に向けて開発プラットフォームのランニングコスト比較表
目次

Webアプリケーションの特徴

Webアプリを一言でいうと「ブラウザを利用したアプリ」のことなのですが、本章ではその特徴を理解しやすいように「ネイティブアプリ」と比較しながら紹介します。

ネイティブアプリとWebアプリの違い

この2つにはどのような違いがあるのでしょうか?

ネイティブアプリとは

このアプリはGoogle PlayやApp Storeなどからダウンロードし、端末にインストールしてから使用します。基本的にオフラインで使用可能です。そのため通信状態が悪い環境でも安定して利用できるためスマホなどのモバイルに向いていると言えます。

具体的にはGPS・カメラ・マイクなどのアプリに用いられ、プッシュ通知なども行えるようにすることもできます。ただし開発コストはWebアプリより高額になります。AndroidやiPhoneなど、デバイスごとに対応させる必要があるからです。

Webアプリとは

このアプリはインストールするのではなくブラウザで使用できます。ブラウザの利用者側と情報を提供するWebサーバー側で成り立っており、アプリの本体があるのはWebサーバー側です。

Webアプリはブラウザを利用しているので他のホームページと基本は一緒ですが、一般的なニュースサイトやブログに比べると複雑な機能を持っています。開発コストもネイティブアプリに比べると安いです。

ただし、通信状態が安定しないと正常に動作しないことが多いのがデメリットと言えます。現在はこの2つのアプリの利点を合わせたハイブリッドアプリなども開発されています。

Webアプリの代表的な特徴

このアプリにはユーザビリティに優れた2つの特徴があります。

ブラウザで手軽に利用可能

Webアプリはブラウザを使用するため端末にインストールする必要がなく手軽に利用できます。また、ストレージを消費することもありません。基本的にアプリに対応したブラウザが動作する環境があれば利用可能です。

それではブラウザの具体例を記載します。

  • Chrom
  • Firefox
  • Safari
  • Edge
  • Internet Explorer

このページも上記のいずれかでご覧になっているのではないでしょうか?

マシンスペックの影響が少ない

webアプリはブラウザ上で動作するので、使用する端末の性能やOS、バージョンの違いから受ける影響が少ないのが特徴です。

上記の通り対応しているブラウザが動作すれば良いので、スペックが低かったり古かったりしても遅くはなりますが動かせます。そのため、Webアプリは利用者側にも開発側にもメリットが大きいといえます。

Webアプリケーションが動作する仕組み

Webアプリはクライアントサイドとサーバーサイドの2つの構成に大きく分けられます。この2つが命令やデータを相互にやり取りすることで動作するのですが、それぞれどのようなものなのでしょうか。

また、それぞれのサイドで使用されるプログラミング言語についても紹介します。

利用者が直接使う「クライアントサイド」

クライアントサイドとはその名の通り利用者側のことです。スマホなどの人が触れて情報を得られる部分を指します。利用者の窓口となり要望をサーバー側に伝え、返ってきた答えを表示します。

クライアントサイドで使われる言語

利用者側はブラウザで使用するため、それに対応している言語が中心になります。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScipt

上記のような言語が用いられています。

Webアプリの本体とも言える「サーバーサイド」

クライアントサイドから届いた要望に対する答えを導き出す役割を担っているのがサーバーサイドです。例として地図アプリで「パソコンショップ」を検索するとします。

  1. 利用者が地図アプリでパソコンショップを検索します
  2. サーバー側で要望を受け取りパソコンショップの位置情報を調べます
  3. 利用者側の地図アプリにパソコンショップの位置情報が表示されます

この3つの流れの2の部分をサーバー側が担当しています。Webアプリの中心となる作業を行なっており、そのため本体があるのがサーバーサイドと言えるのです。

サーバーサイドで使われる言語

サーバー側には以下のような言語が使用されています。

  • Ruby
  • PHP
  • Python
  • JavaScript

JavaScriptはNode.jsという実行環境で利用することが出来ます。

Webアプリケーション開発の手順

一般的に、システム開発は以下の手順で行われます。それぞれ詳しく紹介していきます。

一般的なシステム開発の手順
  1. 企画書の作成
  2. 要件定義書の作成
  3. 基本設計
  4. 開発
  5. 公開

企画書の作成

周囲を納得させ、アイディアを実現させるために必要なのが企画書です。企業としてWebアプリを開発するなら、そこにどんな需要がありどれだけ利益を見込めるかを明確にしておきます。

要件定義書の作成

作りたいWebアプリのコンセプト、搭載する機能、そして利用者側とサーバー側のプログラミング言語などを明確にした書類です。

特に複数の人員で制作する場合、自分たちが作ろうとしているものを正しく把握しておかないと大きなズレが生じる恐れがあります。

基本設計

要件定義書が完成したら設計を始めます。しかし本格的にプログラムを始める前に以下の方法で可視化する場合が多いです。

  1. ワイヤーフレーム:画面デザインを図で表します
  2. プロトタイプ:試作品を作ります。

「Prott(プロット)」というワイヤーフレームとプロトタイプを作れるサービスがあるので、こちらを利用するのもおすすめです。

参照サイト:prott

開発

プロトタイプを試してみて問題点を改善できたら、いよいよプログラムを開始します。要件定義書に従いながら必要な機能などを実装して完成を目指します。

公開

テストをくり返し問題点を改善できたらいよいよ公開です。

しかし公開して終了ではありません。完全に問題点が修正できたと思っても後から見つかることは珍しくありませんし、新たな機能を追加することもあるでしょう。Webアプリは公開後もバージョンアップが続くのです。

利用者に喜ばれるWebアプリケーションを開発しましょう

Webアプリはブラウザを利用しているためネイティブアプリに比べて開発コストや費用を削減できます。その一方で利用者側とサーバー側、それぞれ言語を使用して開発する必要もあります。

共通するJavaScriptを利用する方法もありますが、それでも難しいと言う方もいるのではないでしょうか。その場合はぜひ弊社までお気軽にご相談ください。

当社がこれまで支援してきた開発事例の共有、企画・コンサルティング、要件定義や実際の開発支援まで包括的にサポートさせていただくことが可能です。

システム開発を失敗しないために、弊社が相見積もりの取得までをサポートさせていただくことも可能です。むやみな営業電話などは決して行いませんので、まずは無料のご相談をお待ちしております。

\ 年末までに限った無料特典 /
貴社のシステム開発・アプリ開発を爆速で進めるための
【毎月先着2社限定】デモアプリ構築・無料依頼フォーム

【貴社で「まずつくってみたい」アプリを高速開発できます】

  • 貴社で「まずつくってみたい」試作品アプリの構築を毎月先着2社限定で無料で承っております
  • 社内の管理システムからtoB, toCのWebサービスまで幅広くご支援可能です
  • ご興味のある方は下記のフォームよりお申し込みください
  • URLをコピーしました!

お役立ち資料



資料請求はこちら

資料請求

お問い合わせはこちら

お問い合わせ
目次