CMS構築とは?初めての方に向け基礎知識やメリットを紹介!

Webサイトやブログの立ち上げにおいて避けては通れないCMS。本記事ではその概要から、メリット・デメリットまで詳しく紹介しています。検討している企業様はぜひ最後までお読みいただき、参考にしていただければと思います。

監修者

監修者

著者の写真

竹村貴也

株式会社ファンリピートCEO

ベンチャー企業でのシステム開発経験を経て、フリーランスとして多数の企業のプロジェクトマネジメントに携わる。2019年に株式会社ファンリピートを設立し、ローコード開発、AIを活用した業務効率化ソリューションの開発・提供を手がける。
著書:「ChatGPTによるPythonプログラミング入門. AI駆動開発で実現する社内業務の自動化


ノーコード/ローコードやAI関連の情報をお届け
無料のBOLTメールマガジン

不定期でノーコード/ローコードやAI関連のお役立ち情報をお届けするメルマガです。

  • ノーコード/ローコードの基礎・応用情報がわかる
  • 個人利用やビジネスで生かせるAI活用方法がわかる
  • 限定オファーや資料公開、ウェビナー情報がいち早く届く

ノーコード/ローコードを用いたシステム開発やAI利活用に興味がある方はぜひご登録ください!

目次

CMS構築とは?

CMS構築とは、平たくいうとCMSを構築するための作業のことです。そのCMSについてわからない方もいるかと思いますので、次の章で説明します。

CMSとは?

CMSとは、Contents Management System(コンテンツマネジメントシステム)の頭文字をとった造語です。どのようなものか簡潔にいうと、Webサイトの作成や編集が簡単になるシステムのことです。

以前は、Webサイトを作る場合、HTMLやCSSといったマークアップ言語を用いて、地道なコーディング作業をしながら作っていく必要がありました。

このコーディング作業は専門知識が必要なうえ、数分で終わる簡単な作業でもありません。そのためリソースの足りていない企業では、高いコストをかけて外注する必要がありました。

CMSは、この企業にとっての悩みを解消するために開発されました。利用すればコーディング作業不要で作成や編集ができます。もちろんHTMLやCSSなどのマークアップ言語を勉強し、習得する必要もありません。

ウェブに関する知識があまりない方でもWebサイトの編集ができるため、さまざまな企業にとって欠かせない存在となっています。

CMS構築のメリット

CMSで構築を行うことで、さまざまなメリットが得られます。この章では、そのメリットを以下の通り3つご紹介します。

  • 管理・運用・変更が容易になる
  • 運用コストを軽減できる
  • SEO対策として効果的

管理・運用・変更が容易になる

最大のメリットは、Webサイトの管理・運用・変更が容易になることです。

もともとWebサイトを変更する作業は大変です。HTML・CSSやコーディング作業の知識が必須であるためです。そのため会社内にその知見のある方を配置したり、リソースが足りない場合は外注などする必要がありました。

そのデメリットが解消でき、変更が容易になります。人を選ばず時間もかけずWebサイトを運用できるため、リソースに余裕が生まれるメリットも期待できるでしょう。

運用コストを軽減できる

メリット2つ目は、運用コストを軽減できることです。

CMS構築を行わない場合、Webサイトの管理が大変です。その場合、高額なコストをかけて外注する必要がありました。その点CMSを活用すれば、その外注の必要がなくなります。専門知識の知見がない人でもwebサイトの作成や編集ができるからです。

ただ新規でCMSを構築する際は、ある程度の費用がかかります。しかし都度訪れる変更の頻度や金額を考慮すると、費用対効果が高いことは間違いありません。

SEO対策として効果的

メリット3つ目は、SEO対策としても効果的な点です。

Webサイトを運用する場合、特定の検索キーワードで上位に表示されるよう、検索エンジン最適化(SEO対策)を行うことは必須となります。その検索エンジン最適化(SEO対策)のチェック項目は多岐にわたりますが、中には以下の項目があります。

  • シンプルでわかりやすいコードで作られているか
  • 定期的に新しい情報に更新されているか

CMSを使うことで、これらの項目をクリアできます。CMSはシンプルでムダのないHTMLコードで作られているためです。また新たな変更や更新を加えても、中のコードに大きな影響はないため、その点もSEO対策に有効です。

加えてCMSによって更新が容易になれば、誰でも更新ができるようになります。その結果として更新の頻度も向上し、検索エンジンからの評価につながります。

CMS構築のデメリット

CMS構築を行うことでさまざまなメリットが得られることを紹介してきました。しかし、CMS構築にはいくつかのデメリットも存在します。この章では、そのデメリットについて以下の通り2つご紹介します。

  • 操作に慣れが必要
  • カスタマイズの幅が狭い

操作に慣れが必要

いくら作成や管理が容易になっても、できることはかなり広いです。そのため操作には、一定の慣れが必要になります。

本来のHTMLやCSSなどを用いたコーディングに比べればずいぶん簡易的ではありますが、そもそものPC操作に疎い方にとって、操作に慣れるまでは大変かもしれません。

カスタマイズの幅が狭い

CMSは一般的に、決められたフォーマットから好きなデザインを選ぶ形式となります。そのため、サイトのデザインに飽きたら容易に変更することも可能です。

しかし、フォーマットにない凝ったデザインにカスタムすることはできません。必ずしもできないこともありませんが、実現するためには高度なプログラミング技術が必要になります。

CMS構築の注意点

業務効率化に大きく貢献してくれるCMSですが、構築を行うにあたって注意すべき点がいくつかあります。この章では、その注意点を以下の通り3つご紹介します。

  • 初期費用がどれくらいかかるか確認する
  • 既存のサーバーのスペックを確認する
  • 管理・運用・変更の担当を定めておく

初期費用がどれくらいかかるか確認する

構築を行う際には初期費用がかかります。盛り込む機能や内容によって値段は変動しますが、50〜100万円が平均的な相場です。この相場を基準とし、予算や用途に応じて必要ない機能を削るなど対策を行いましょう。

またあまりに適切な費用を見極めるため、複数の会社に見積もりを依頼し、比較することも大切です。

既存のサーバーのスペックを確認する

2つ目の注意点として、サーバーのスペックをあらかじめ確認しておくことも大切です。CMSはサーバーがあって初めて動くものだからです。

定期的に情報を更新するサイトであれば、更新しただけでアクセス数が増えます。アクセス数の増加によって動作が重くなるようなスペックのサーバーでは、処理が鈍くなり、サイト訪問者にストレスを与えることになってしまいます。

高額な費用をかけて構築したなら、長期的な運用をしたいものです。それも考慮した上で、適切なスペックのサーバーを用意しましょう。

管理・運用・変更の担当を定めておく

注意点3つ目として、管理・運用・変更の担当を予め決めておくことです。

具体的には、以下の通りです。

  • トップページの改正は〇〇部門
  • 記事の更新は〇〇部門

担当を決めておくことでWebサイトの運用が円滑になり、従業員同士が二重に更新してしまう、といった事態なども防げます。

まとめ

以上CMSの概要、メリット・デメリット、注意点などをご紹介してきました。記事の内容をまとめると、以下の通りです。

  • サイトの作成や編集が容易になるシステム
  • SEO対策に有効
  • 操作に一定の慣れが必要でカスタマイズの幅は狭い
  • 構築する前に初期費用やサーバースペックの確認が必須

CMSは初期費用こそかかりますが、その後の維持・管理費用の軽減に大きく貢献してくれます。まだ使用していない企業様はこれを機に検討してみてはいかがでしょうか。

また、弊社ではCMS構築に関する相談を承っております。しつこい電話などもなく利用できますので、以下のリンクからお気軽にご相談ください。

\ 高品質×高速開発 /
ノーコード・ローコード開発ならBOLT

「Webアプリケーション開発を高品質かつ高速で依頼したい…」そんな方に弊社のBOLTをご提案します。

  • 企画・提案力を武器にした上流工程支援
  • 高品質と高速を両立する開発支援
  • お客様第一の進行管理
  • 継続的なアップデート体制

システム開発の内製化やDXでお悩みの方はぜひご相談ください!

  • URLをコピーしました!

お役立ち資料



資料請求はこちら

資料請求

お問い合わせはこちら

お問い合わせ
目次