TypeScriptは、マイクロソフト社が開発・公開しているプログラミング言語で、世界中で注目されています。今後国内でも普及が見込まれているため、注目すべき言語の一つといえるでしょう。
今回はTypeScriptの基本から、具体的な開発事例まで詳しく解説していきます。本記事をご覧いただくことで、TypeScriptを一通り理解できますので、初心者の方は必見です。
TypeScriptとはどんな言語か
TypeScriptはオープンソースプログラムなので誰もが自由に扱えます。開発された目的は、JavaScriptを使った大規模なWebシステム開発を容易にすることが挙げられます。そのため、JavaScriptのスーパーセットとなっています。
スーパーセットとは上位互換を意味します。つまり、JavaScriptの特性・機能を保ちつつ、更に利便性を高めるための機能を備えた言語がTypeScriptです。
TypeScriptとJavaScriptの違いとは
両言語の大きな違いは拡張された機能の中にあります。具体的な違いとしては次のようなものが挙げられます。
- 型付けの違い:
「静的型付け」か「動的型付けか」 - アクセス修飾子の有無:
メソッドやフィールドに対するアクセス修飾子があるかどうか - 引数の扱い方が異なる:
引数自体をオプショナルにできるかどうか - インターフェースの有無:
インターフェースがあるかどうか。ある場合、型やクラスで実現できない処理を実装可能
TypeScriptの主な特徴とは
JavaScriptの特性や機能をそのまま使用でき、さらに利便性を高めた言語であるTypeScript。具体的にはどんな特徴があるのでしょうか。主な特徴を2つ解説します。
JavaScriptと基本構文が同じ
基本構文が同じなので、for文やif文などもそのまま使用できます。そのため、システム移行に発生する労力コストは低く済みます。
しかしながら、TypeScriptのコンパイラ(高水準のソースコードを実行可能なコードに変換するプログラム)にオプションなどを付与している場合は、コンパイルエラーが生じる場合もあります。
静的型付け(変数の型定義)を利用できる
TypeScriptは「静的型付け」を利用できます。静的型付けは、メソッドや変数の戻り値に対して任意の型を指定できる機能のことです。一方、JavaScriptは「動的型付け」なので、自動的に型が決まります。
TypeScriptを活用するメリット
システム開発にTypeScriptを用いることで具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。主な活用メリットを2つ紹介します。
JavaScriptの構文をそのまま使用できる
JavaScriptでコーディングした構文や開発環境をそのまま活用できます。TypeScript上からプログラムを呼び出すことや、各フレームワークやライブラリを使用することも可能です。
エラーやバグを防止できる
TypeScriptは「静的型付け」を使用できる点も大きなメリットです。静的型付けはあらかじめデータ型を宣言してから開発します。そのため、コンパイル時にエラーが出力されるなど、実行時エラーを防ぐことが可能です。
一方、動的型付けは、プログラムを実行しないとデータ型と実際のデータが合致しているかどうか分からないため、事前にエラーを察知できないという点がデメリットがあります。
TypeScriptを活用するデメリットとは
何事もメリットがある一方、デメリットが存在します。ここでは2つのデメリットを紹介しますので、利用経験のない方は念頭に置いた上で使用しましょう。
日本語のマニュアルや学習コンテンツが少ない
TypeScriptは、国内で使用される言語としてマイナーに位置しており、日本語の情報が多くありません。他の言語は書籍や技術サイト情報が数多く存在しますが、それに比べてTypeScriptの情報は少ないのが現状です。
場合によっては英語の記事を翻訳しながら独学する必要も出てくるでしょう。ただし、近年は開発事例や学習コンテンツも増えているため、将来的には他の言語同様に情報が充実すると予想されます。
初心者には習得ハードルが高い
前提としてJavaScriptの理解は必要不可欠です。そのため、いきなりTypeScript学習を始めるのは、やや無謀ともいえるでしょう。
まずはJavaScriptを使ったプログラミングができるようになってから、段階を踏んで習得に取り組む必要があります。
TypeScriptのおすすめ学習方法
「TypeScriptを使ってみたいけど、何から始めれば良いかわからない」といった方に向けて、おすすめの学習方法を3つ紹介します。
TypeScript Deep Dive
TypeScript Deep Diveは初心者からベテランまで、言語の知識やコーディング技術を包括的に学習できる入門サイトです。オープンソースの日本語ドキュメントなので、無料で学習に取り組めます。
ドットインストール
ドットインストールは、3分動画で気軽にレッスンを受けられるプログラミング学習サービスです。「TypeScript入門」は全19回のレッスンがあり、4回までは無料で視聴できます。
Udemy
Udemyは、プログラミングやデータサイエンスなど、あらゆる学習講座を持つオンライン学習プラットフォームです。主に有料ですが、タイミングによってはセールも開催しているためお得に購入できます。
例えば「Understanding TypeScript 日本語版」は世界で7万人が受講した人気コンテンツで、基本から応用まで、実践的な知識を習得できます。
Understanding TypeScript 日本語版|Udemy
【とらゼミ】トラハックのエンジニア学習講座
動画投稿サイトのYouTubeでも、TypeScriptの学習が可能です。とらゼミの「TypeScript入門」は、基礎編として11本の動画が公開されています。無料で視聴できることはもちろん、解説がわかりやすいと評判です。
プログラミング学習経験が間もない方でも、初歩的なことや実践的なことまで理解を深められます。
日本一わかりやすいTypeScript入門【基礎編】|【とらゼミ】トラハックのエンジニア学習講座
まとめ|Typescriptは互換性が高くシステム開発の効率化を実現できる
今話題のTypeScriptの基本やメリット、学習方法まで紹介しました。紹介した通り、TypeScriptはコード記述がシンプルで、プログラム全体のバグやエラーを未然に防止できるのがメリットです。
さらにJavaScriptと100%の互換性があり、ライブラリやフレームワークを同じように使用できるので、TypeScriptに切り替えることでシステム開発効率の向上が期待できます。
海外企業では既にTypeScriptを使ったサービスが登場しています。日本でも徐々に開発事例や学習コンテンツが増えているので、ぜひ取得にチャレンジしてみてください。
もし、自社のエンジニアに習得させる余裕がない場合は、外部に委託することも検討すると良いでしょう。また、システム開発の外注先選びでお困りの方は、弊社までお気軽にご相談ください。
当社がこれまで支援してきた開発事例の共有、企画・コンサルティング、要件定義や実際の開発支援まで包括的にサポートさせていただくことが可能です。
システム開発を失敗しないために、弊社が相見積もりの取得までをサポートさせていただくことも可能です。むやみな営業電話などは決して行いませんので、まずは無料のご相談をお待ちしております。