ホームページを制作する際にまず気になるのが費用相場です。しかし、ホームページには複数の種類があるため相場の断定はできません。
そのため、本記事ではホームページの費用相場を種類別に解説します。また、費用を抑える方法や相場が左右されるポイントもご紹介しているので参考にしてみてください。
ホームページ制作の費用相場を種類別に解説
種類や制作会社、品質によってホームページ制作の相場は変わります。なかでも、特に違いが出るのがホームページの種類です。この章では下記のホームページの費用相場について解説します。
- コーポレートサイト
- ECサイト
- オウンドメディア
- LP(ランディングページ)
- 求人・採用サイト
コーポレートサイトの費用相場
企業の情報や商品について発信するサイトがコーポレートサイトです。一般的な認識としてはホームページが該当します。
基本的には文章や画像を載せたり、お問い合わせフォームを設けたりするだけのシンプルな構成であり、特別な機能を追加する事は多くありません。そのため、安価で作成できるのが特徴です。
とはいえ、サイトの規模やデザインによって料金は変動するので次の表を参考にしてください。
スケール | 費用相場 |
必要な機能のみ | 10万円 |
10ページ程度のサイト | 10~100万円 |
30ページ程度のサイト | 80~200万円 |
50ページ程度のサイト | 150~300万円 |
企業が新しく商品やサービスをリリースする度に情報は更新されるため、それに従いコーポレートサイトも更新する必要があります。そのため、制作会社の中には月ごとに運用にかかる費用を請求している会社も少なくありません。
相場としては1万円から10万円ほどで、本格的なSEO対策などをするほど高くなる傾向にあります。
ECサイトの費用相場
ECサイトは、商品を掲載して顧客に販売するプラットフォームとなるサイトです。ECは「electronic commerce」の頭文字を取った言葉で、いわゆる通販サイトに当たります。
ECサイトには、 自社が構築する「自社サイトタイプ」と大手の通販サイトを借りて出品する「モールタイプ」があります。自社サイトタイプは構築するための費用が必要ですが、モールタイプは通販サイトを借りるので構築費用は必要ありません。
なお、自社サイトタイプにはいくつかの種類があり、それぞれの費用相場は下記のとおりです。
種類 | 費用相場 |
ASP | 10~100万円 |
パッケージ | 約500万円 |
フルスクラッチ | 500万円~数千万円 |
オウンドメディアの費用相場
オウンドメディアとは企業が運営するメディアのことです。オウンドメディアにもさまざまな種類があり、それぞれ費用相場は異なります。目安としては下記を参考にしてください。
スケール | 費用相場 |
テンプレートあり | 1~20万円 |
テンプレートなし | 20~100万円 |
特殊な機能付き | 100~数百万円 |
なお、オウンドメディアは更新頻度が高いことが特徴です。そのため、制作会社によっては更新・運用のための費用を請求しているところもあります。1〜10万円くらいが一般的な相場です。
LP(ランディングページ)の費用相場
LPとは、商品やサービスや問い合わせの獲得を目的としたページです。主にWEBサイトの中に広告やリンクとして貼られています。
一枚もので構成されていることが多いため費用相場が安い傾向にあります。しかし、品質やデザインによって相場は遷移するので、目安として次の表を参考にしてください
スケール | 費用相場 |
ノーマル品質 | 1~10万円 |
デザインに注力したLP | 10~30万円 |
文章や構成に注力したLP | 30~60万円 |
マーケティングに注力したLP | 60万円以上 |
求人・採用サイトの費用相場
従業員を募集する求人・採用サイトも種類によって費用相場は変わります。目安としては下記をご覧ください。
スケール | 費用相場 |
必要な機能のみ | 1~10万円 |
テンプレートなしのオリジナルサイト | 50~80万円 |
さまざまな便利機能を追加したサイト | 100万円~200万円 |
近年では、求職者にわかりやすい求人サイトが増えている傾向にあります。より多くの応募を集めるためにも、動画やチャットボットなどの便利機能を追加しても良いでしょう。
ホームページ制作の費用相場を決定するポイント
ホームページ制作の費用を決定するポイントは下記の2つです。それぞれ解説してきます。
- ページ数
- 制作の工数
ページ数
サイトのスケールを決める大きな要因の1つがページ数です。ページ数が多くなるにつれて費用は増加します。
例えば、1ページ1万円という単価で10ページスケールのサイトを制作すると、10万円かかるという計算になります。
また、制作会社のサービスによって、ページ数が増えるほど1ページあたりの単価が減るというケースもあります。
制作の工数
2つ目は、制作の工数です。機能の追加や企画書やコーディングの量といった工数が増えるにつれて費用は増加します。制作工数は費用の決定を最も左右するポイントと言っても過言ではありません。
ホームページ制作の費用を抑える方法
ここでは、ホームページ制作にかかる費用を削減する際に有効な4つの方法をご紹介します。
- 写真やデータなどを自社で用意する
- 無駄な機能やページを省いて発注する
- ホームページのイメージを具体的に伝える
- 複数の会社から見積もりを出してもらう
写真やデータなどを自社で用意する
写真やデータなどを自社で用意することによって、費用を減らすことができます。
理由としては、制作会社の工数を減らせるからです。ホームページ制作において工数は費用を左右する大きなポイントなので、対応可能なものは自社で行うことで、外注することでかかる費用を削減することができます。
なお、写真やデータの他にも自社で用意できるものには下記が挙げられます。
- 文章
- デザイン案
- 動画
無駄な機能やページを省いて発注する
少しでも費用を抑えたいのであれば、無駄な機能やページを省いて発注しましょう。
ホームページ制作時、利便性を高めるためにさまざまな機能を追加するという考えを持つ人もいるはずです。しかし、機能を追加することは工数の増加につながり、費用が増大しやすくなります。
ホームページのイメージを具体的に伝える
制作会社には、求めるホームページのイメージをできるだけ具体的に伝えてください。
抽象的なイメージだとお互いの認識にずれが生じて、求めるホームページが納品されない恐れがあります。そうなると、何度も修正を繰り返さないといけないので、修正にかかる費用が重なってしまいます。
複数の会社から見積もりを出してもらう
複数の制作会社から見積もりを出してもらうことにより、その中から費用が安く自社の要望に合ったプランを選択することができます。
ホームページの制作費用は、すべての制作会社で同じわけではありません。そのため、どの制作会社が提示する費用が適切かを精査することが重要です。
結論:安いだけでホームページ制作会社を決めるのは危険
ホームページ制作の費用は決して安くないため、できるだけ抑えたいと考えるのは当然です。
しかし、金額だけで制作会社を選ぶと劣悪なサービスを提供されることがあるため注意が必要です。そのため、制作会社を決める際は、サービスの内容や口コミ・実績などを参考にしましょう。
ホームページ制作の外注先選びでお困りの方は、弊社までお気軽にご相談ください。当社がこれまで支援してきた開発事例の共有、企画・コンサルティング、要件定義や実際の開発支援まで包括的にサポートさせていただくことが可能です。
システム開発を失敗しないために、弊社が相見積もりの取得までをサポートさせていただくことも可能です。むやみな営業電話などは決して行いませんので、まずは無料のご相談をお待ちしております。