システム開発における、ディレクションという言葉をご存知でしょうか。ディレクションはシステム開発のプロジェクトを進めるうえで、たいへん重要な役割の仕事といえます。
よく聞く単語ではあるものの、具体的に説明できないという方も多いでしょう。本記事ではこのような方に向け、ディレクションの概要や必要スキルなどを詳しくご紹介します。
システム開発におけるディレクションとは?
システム開発におけるディレクションとは、プロジェクトの指揮のことを指します。そもそもディレクションという単語は、方向・説明・指導・監督といった意味をもちます。
システム開発は、ひとりで行われるものではなく、複数人でチームとして行われるものです。チームでシステム開発のプロジェクトを円滑に進めていくためには、チームをまとめる工程が必要です。このチームのまとめる工程こそが、ディレクションです。
このディレクションを行う総指揮の役割を担う人のことをディレクターと呼びます。
システム開発におけるディレクションの仕事内容
プロジェクトの総指揮のディレクターが行う仕事は多岐にわたります。具体的には、主に以下のような仕事を担当します。
- 開発手法を決める
- 進捗やスケジュールの管理
- 工数や人員などのリソース管理
- クライアント側(発注者)と開発会社側の仲介
- 社内外への承認作業
- 満足度向上のため品質管理
ディレクターは、システム開発のプロジェクトの方向性の大枠を決め、意思決定を行います。そして、それに必要な工数や人員を選定のうえスケジュールの管理を行います。
またそれだけでなく、社内での承認作業なども担当し、開発会社側とクライアント側(発注者)との仲介、いわゆる橋渡しのような役割も担当します。まさに総指揮という言葉がふさわしく、プロジェクトの成功のカギを握る人材といっても過言ではありません。
システム開発におけるディレクションに必要なスキル
プロジェクトの総指揮であるディレクターとして働く以上、一定のスキルが必要となります。大きく以下の5つに絞って紹介します。
- コミュニケーションスキル
- スケジュール管理スキル
- マーケティングスキル
- マネジメントスキル
- プログラミング(開発)スキル
優秀なディレクターを募集しているクライアント側(発注者)の方は、ぜひ参考にしてください。
コミュニケーションスキル
ディレクターに必要なスキルとして、コミュニケーションスキルは重要です。クライアント側の要望を、認識の齟齬のないよう、開発会社側に伝えなければならないためです。
ディレクターのコミュニケーションスキルの欠落によってプロジェクトが円滑に進まず、さらに後から出戻りが発生してしまうケースもあります。そのため、コミュニケーションスキルは、ディレクターの必須スキルといえます。
スケジュール管理スキル
ディレクターとして、スケジュール管理スキルも必須です。的確なスケジュール管理ができないと、納期が遅れるリスクがあったり、逆に余裕が生まれすぎて空白の期間が生じ、他の仕事ができず機会損失を招いてしまったりします。
期日まで確実にプロジェクトを終了させられ、かといって余裕を持たせすぎない、的確なスケジュール管理能力が必要となります。
マーケティングスキル
開発ディレクターとして、マーケティングスキルも重要な要素となります。クライアントを満足させるシステムを開発するために、顧客目線が欠かせないためです。
マーケティング能力を活用し、クライアント側の目線や立場でシステムやアプリを開発することができれば、満足度も高まります。そのためマーケティングスキルは、ディレクターとして大きな武器となります。
マネジメントスキル
ディレクターはプロジェクトの総指揮である以上、マネジメントスキルが必須といえます。プロジェクトの本質は、クライアントを満足させ、開発会社に成果をもたらすことです。当然この意識に欠けていると、最大限の成果を出すことが難しくなってしまうためです。
意思決定を行い、人を動かしつつ活かし、責任をもって最後まで業務を遂行する。これはまさに、ディレクターとしての根幹ともいえます。
プログラミング(開発)スキル
ディレクターとして、プログラミングでの開発スキルも必要といえます。プログラミング開発業務を深く理解していればいるほど、より的確な指揮をとることが可能となるためです。
同じディレクターでも、プログラミング開発経験が豊富な人と、まったくの未経験の人とでは、プロジェクトの進行に雲泥の差が生じます。プログラミングの経験がないと、適切な指示出しや意思決定が困難なためです。
そのためディレクターは、プログラミングの深い知識を有し、開発経験に精通している人ほど適している仕事でもあります。
システム開発のディレクションに向いている人の特徴
より優秀なディレクターと出会うため、ディレクターの向き不向きを気にされる発注者の方もいると思います。この章では、システム開発のディレクションに向いている人の特徴を以下の通りご紹介します。
- 目的意識を持って、的確で論理的なプロセスを定義できる
- ネットビジネス分野のマーケティングに精通している
- 機転の利いた柔軟な判断力をもち、最大の成果を目指せる
目的意識を持って、的確で論理的なプロセスを定義できる
システム開発のプロジェクトにおいてもっとも大切なのが、目的意識です。目的が明確でないと、プロジェクトの成功はあり得ないといえます。
まずは明確な目的やゴールを定め、それに向かって的確な手順を、論理的に考えられる方はディレクターに向いているといえるでしょう。
ネットビジネス分野のマーケティングに精通している
ネットビジネス分野のマーケティングに精通している人は、ディレクターに向いています。理由は主に、以下のような特徴をもった人が多い傾向だからです。
- クライアント目線で考えることができる
- 市場の動向に敏感で、より売れる方向性の見極めに長けている
- 高い分析力を持っている
ディレクターとして、マーケティングスキルは重要です。加えてネットビジネス分野では多種多様なユーザーがクライアントとなります。そのため、より幅広く市場動向を行えるうえ、分析力に長けている傾向にあります。
機転の利いた柔軟な判断力をもち、最大の成果を目指せる
ディレクターは、プロジェクトの重要な意思決定を行う立場です。そのため機転の利いた柔軟な判断ができる人がディレクターに向いているといえます。
システム開発のプロジェクトには、想定外の出来事がつきものです。その内容はクライアント側からの予想外の要求の変更をはじめ、システムエラーや人員不足による実装の遅れなど、さまざまです。
しかし、いつどのような状況であっても、プロジェクトはディレクターを中心に進んでいきます。このような予想外に対しても柔軟に意思決定ができ、最大の成果に繋げようと考えられる人は、ディレクター向きといえるでしょう。
まとめ
以上、システム開発のディレクションの概要、ディレクターの仕事内容などについてご紹介しました。
システム開発におけるディレクターは、プロジェクトの総指揮です。全体の進捗の管理や、開発会社とクライアント側の仲介など、責任重大かつ大変な内容であることは間違いありません。
ただ、責任感やリーダーシップに溢れ、人を動かすことが得意なタイプの方にとっては、やりがいのある役割となります。本記事で紹介したスキルや向き不向きを見極め、優秀なディレクターと出会うためのひとつの参考にしていただければと思います。
優秀なディレクターが在籍している会社に開発を依頼したいという企業様はぜひ一度弊社にご相談ください。無理な営業電話などは一切いたしませんので、安心してこちらからお問い合わせください。